ホーム > 往きて、還る。

往きて、還る。

やぶにらみの日本古典文学

往きて、還る。

福沢諭吉のいう「実学」とは?慈円の意図は?丸山眞男、水村美苗のバイリンガル小説。そこに共通するものは

著者 深沢 徹
ジャンル 日本古典・歴史
出版年月日 2011/09/30
ISBN 9784329004802
判型・ページ数 4-6・250ページ
定価 本体2,200円+税
在庫 在庫あり
 

目次

古典とどう向きあうか 
Ⅰ 日本古典文学における「実学」の転回
第一章 タテ(超越的)ではなく、ヨコ(超越論的)への位置取り
     ― 丸山眞男「福沢における「実学」の転回」の論考に導かれて 
第二章 文学の「ことば」のプラクシス
     ― 小森陽一著『ことばの力 平和の力』に導かれて 
Ⅱ 「歴史物語」を遠く離れて
第三章 「言語論的転回」以後の歴史叙述は、どうあるべきか
     ―『今鏡』から『愚管抄』へ 
第四章 旅するテキスト―『愚管抄』の再帰的用法をめぐって 
第五章 制度(システム)の〈ウチ〉と〈ソト〉
     ―『愚管抄』にみる、「謀反/悪主押込」の論理 
第六章 偽装の言説―『愚管抄』にみる、方法としての〈老い〉 
Ⅲ 「日記文学」を遠く離れて 
第七章 かくもいちじるしき、『源氏物語』の〈影〉
     ― はじまりの『更級日記』  
第八章 喧嘩の舟路―『高倉院厳島御幸記』にみる〈交通〉 
第九章 ボロメオの結び目―水村美苗著『本格小説』を読む 
第十章 選択された〈無知〉
     ― 水村美苗著『私小説from left to right』にみる、レヴィナスの〈影〉

このページのトップへ

内容説明

これまでの国文学研究の枠組みから大きくはずれて挑戦する!
古典テキストは理解不能で異質な「他者」からの贈り物だ。
理解不能な異文化として古典をとりあつかい、私たちが身をおく〈今・ここ〉へとたぐり寄せ、古典と向き合う。その返す刀で、古典テキストを縦の関係ではなく横に位置する並行関係に置き、境界を横断し新しい領土の地図を作成する、横っ飛びに「往きて、還る」やぶにらみの眼差し。

このページのトップへ

関連書籍

新・新猿楽記

新・新猿楽記

猥雑でアナーキーな呪術的空間・平安京

著者:深沢 徹
 
 

このページのトップへ

 
>